●クイズに挑戦
➀「正月」とは、元々どの期間を指していたでしょうか?
-
1. 1月1日〜3日まで
-
2. 1月1日〜7日まで
-
3. 1月全部
②門松は何のために飾るのでしょうか?
-
1. 見栄えがいいのでなんとなく
-
2. 外から悪いものが入ってこないようにするため
-
3. 神様が降りてくる目印として
③昔はお年玉としてお金ではなく、あるものを渡していました。それは何でしょう?
④年賀状が広まったのは、いつ頃からでしょうか?
⑤初夢に出てくると縁起がよいとされているものは何でしょうか?
-
1. 富士山、鷹、茄子
-
2. 松、竹、梅
-
3. 金貨、宝石、札束
⑥「羽根付き」は、どんな意味を込めて始めた遊びでしょうか?
-
1. かきぞめで余った墨をつかうため
-
2. お正月太りを解消するため
-
3. 子どもの厄をはねるため
⑦元旦やお正月には「してはいけない」と言われていることがあります。それは一体何でしょうか?
⑧おせちをお重に詰めるといいのは、なぜでしょうか?
⑨「あけましておめでとうございます。」と挨拶しても良いのは、いつまででしょうか?
-
1. 1月いっぱいまで
-
2. 1月7日まで
-
3. 1月15日まで
⑩七草粥を食べるのはいつでしょうか?